過去の大統領と株価

#966

こんにちは、チャーリーです!

昨日のブログ(大統領選挙は気にすべきか??)で書きましたが、トランプ大統領が再選したとしても株価は下がらないと思っています。

ここで大事なことは短期的な値動きはまったく予想がつきません。

極論をいうと短期的な値動きを予想しても誰も正解なんかわからないので意味がないと思っています。

あくまで中長期目線で見るとということです。

 

念のために昨日のブログに載せたチャートを再度載せます。

前回トランプ大統領が就任していた時の株価推移です。

   

 

 

次に疑問が湧いてくるのが、トランプ大統領だから前回は株価が上がったのでしょうか??

今回のブログではそれを検証していきたいと思います。

検証する期間は1977年~2024年までの大統領と就任期間中の株価です。

1977年からのS&P500の推移はこちらです。

もうほとんど答えが見えたと思いますが、検証してみたいと思います。

 

 

検証期間が47年間と長いので半分ずつにわけて表示します。

まずは1977年1月~2001年1月まで

青:民主党政権

赤:共和党政権

※ カーター大統領とブッシュ大統領は1期だけ

 

1977年1月~2001年1月までの大統領と株価の上昇率を載せましたが、これを見てどういう感想を持ちましたか??

「大統領が変わると株価に変調はありそうですか??」

「民主党・共和党で株価の上昇に違いがありそうですか??」

「1期で大統領を交代した大統領は株価は下がっていますか??」

 

 

続いて2001年1月~2024年6月まで

※ バイデン大統領はまだ任期中なので6月末までの株価上昇率です。

どうですか??

 

1つ言えることはブッシュ大統領がかわいそうです。

1977年からの47年間でブッシュ大統領の就任期間だけ株価が下落しています。

この理由は以下のことが起きたからです。

・2000年にITバブルが崩壊

・2001年に同時多発テロ

・2008年にリーマンショック

私は詳しくないので下手なことは言えないですが、これってブッシュ大統領のせいではないような…

他の人が大統領に就任していても高い確率で同じことが起きていたと思います。

 

ブッシュ大統領が就任していた期間を除くとすべての大統領就任期間で株価が上昇しています。

アメリカは毎回超優秀な人が大統領に就任しているのでこういう結果になったのでしょうか??

それとも誰が大統領に就任しても関係ないということでしょうか??

 

ご幣を恐れず言うと、個人的には「誰が大統領に就任しても株価は上がる」と思っています。

実際のところはどうなのかは知りませんが、1977年からの「大統領と株価」を見て、大統領選挙を気にしないといけないと感じしますか??

 

 

整理すると…

経済ニュースもアナリストも長期投資家にとって味方ではないというのはハッキリ言えます。

事実をちゃんと自分で調べて本質を見るようにしないと、私たちの気持ちと揺さぶって売買を促そうとしてくるので本当に気を付けてください。

2

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です