投資の考え方

暗号資産(仮想通貨)についての失敗談 投資の考え方

暗号資産(仮想通貨)についての失敗談

#841 こんにちは、チャーリーです! 今回のブログでは暗号資産(仮想通貨)についての失敗談を書いていきたいと思います。 といっても、もちのろん私のことではありません。 私は暗号資産(仮想通貨)への投資に対しては完全否定派です。 価値を生まないものへの投資をしたくないだけです。 金(ゴールド)への投…
チャーリー・マンガー氏が逝去 投資の考え方

チャーリー・マンガー氏が逝去

#840 こんにちは、チャーリーです! 私が大好きでブログのペンネームまで拝借しているチャーリー・マンガー氏が2023年11月28日に逝去されました。 99歳でした。     チャーリー・マンガー氏がウォーレン・バフェット氏の投資手法を大きく変えたことで、今のバークシャーハサウェ…
NISAは絶対使った方がいいのか… 投資の考え方

NISAは絶対使った方がいいのか…

#839 こんにちは、チャーリーです! 今回書く内容は、私のお客様からよく言われることを検証してみたいと思います。   前提 投資資金が1,200万円以上ある   この時よく聞かれるのは 「来年からの新NISA枠で毎年240万円ずつ買った方がいいですか??」 240万円×5年間=…
S&P500はリスクが高い!? 投資の考え方

S&P500はリスクが高い!?

#838 こんにちは、チャーリーです! 今回のブログは半分ネタで半分本気で思っていることです。   YouTubeを見ていてもネットで調べても猫も杓子も「S&P500もしくはオルカンに投資すべき」と言っています。 オルカン(オールカントリー)とは全世界株式に投資する投資信託のこと …
アーク・イノベーションETFのその後… 投資の考え方

アーク・イノベーションETFのその後…

#837 こんにちは、チャーリーです! アーク・イノベーションETF(ARKK)を覚えていますか?? アーク・イノベーションETFは2020年にカリスマ投資ともてはやされたキャシー・ウッド氏が運営しているETFです。 ※ ETFとは、上場投資信託のこと   今回のブログではアーク・イノベー…
下がっても売らなかったらいいのに… 投資の考え方

下がっても売らなかったらいいのに…

#835 こんにちは、チャーリーです! 本題に入る前にチャーリーズトピックスを書きます。 初めて法人向けに投資セミナーを行うことが決定しました!! 12月11日(月)です。   法人向けと言っても法人が運用するのではなく、その法人が福利厚生の一環で従業員向けに投資セミナーを行ってほしいとの…
訪日客数がコロナ前を上回る 投資の考え方

訪日客数がコロナ前を上回る

#833 こんにちは、チャーリーです! 日本政府観光局が2023年11月15日に訪日外客数(2023年10月推計値)を発表しました。 そのことについて2023年11月16日の日本経済新聞の1面に興味深い記事が載っていたので取り上げてみたいと思います。    画像引用元:日本経済新聞(2023年11月…
2023年10月:米消費者物価指数(CPI) 投資の考え方

2023年10月:米消費者物価指数(CPI)

#832 こんにちは、チャーリーです! 2023年11月14日に米労働省労働統計局がアメリカの消費者物価指数(CPI)を発表しました。 中小企業診断士の勉強中は新聞を読むくらいしかしてなかったので、CPIが鈍化してきているのは知っていますが、その程度しか知らないので気になります。   結局…
売上なのか利益なのか 投資の考え方

売上なのか利益なのか

#831 こんにちは、チャーリーです! 今「売上最小化、利益最大化の法則」という本を読んでいます。 著者:木下勝寿、出版:ダイヤモンド社   この本に何が書いてあるのかというと、すごーく簡単に書くとこんな感じです。 「売上至上主義」 「利益至上主義」 日本の経営者でどっちのタイプが多いかと…
円安過ぎて米株が買えない…PART② 投資の考え方

円安過ぎて米株が買えない…PART②

#827 こんにちは、チャーリーです! 1年半前にも似たようなことを書いたのですが、再度書きたいと思います。 私のお客様の中に「為替が円安過ぎてアメリカ株に投資できない」と言っている方がいらっしゃいます。 といっても1人しかいないですが… でも同じ悩みでアメリカ株への投資を躊躇している人はいると思い…
2023年1-3月期: スマホの世界出荷台数 投資の考え方

2023年1-3月期: スマホの世界出荷台数

#823 こんにちは、チャーリーです! 前回のブログ(2023年 1月-3月期 決算発表:アップル)でアップルの決算発表のことを書きました。 アップルは前年同期比で減益になってしまっていましたが、主力商品のiPhoneの売上高は伸びていました。 そこで今回のブログでは、世界のスマホメーカーとの比較に…
ババを引いてしまった… 投資の考え方

ババを引いてしまった…

#816 こんにちは、チャーリーです! 読者の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、GW中はブログを休載いたします。 休載期間:4月29日(土)~5月7日(日) ブログ再開日は5月8日(月)です。     「ババ引いたなあ、ババ引いたよ、もう。どうにかしてよホントに」 こう言ったのは投…
ベッド・バス・アンド・ビヨンド破産申請 投資の考え方

ベッド・バス・アンド・ビヨンド破産申請

#815 こんにちは、チャーリーです! 読者の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、GW中はブログを休載いたします。 休載期間:4月29日(土)~5月7日(日) ブログ再開日は5月8日(月)です。     タイトルに書きましたが、「ベッド・バス・アンド・ビヨンド破産申請」って聞いてこの…
時間を味方につけた人が有利 投資の考え方

時間を味方につけた人が有利

#814 こんにちは、チャーリーです! 5月も2回セミナーを行うことが決定しました。 10名ずつくらいの規模なので大きくはないですが… 私的にはやりやすい人数です。   実は 5月のセミナーはちょっと緊張しているんです。 4月は私が所属している経営者交流会の「建築チーム」向けに行いましたが…
高級ブランド株が上がっている 投資の考え方

高級ブランド株が上がっている

#813 こんにちは、チャーリーです! 2023年4月20日の日経新聞におもしろい記事が載っていたので紹介したいと思います。     画像引用元:日本経済新聞(2023年4月20日朝刊11面)   上がっている理由は 中国が「ゼロコロナ」を終了したことによって、中国の富裕層の需要が回復する…
バフェットに惑わされたら痛い目にあう 投資の考え方

バフェットに惑わされたら痛い目にあう

#812 こんにちは、チャーリーです! 始めに書いておきますが私はバフェットの考え方が好きです。   ただ、タイトルに書いたようにバフェットに惑わされたら痛い目にあう可能性があるので、そのことについて書いていきたいと思います。   2023年4月11日に投資の神様と言われているウ…
投資セミナーを終えて思ったこと 投資の考え方

投資セミナーを終えて思ったこと

#809 こんにちは、チャーリーです! 少し前のブログで4月15日に「女性限定の投資セミナー」を行いますと書きましたが、そのセミナーを終えての感想を書いていきたいと思います。   実は… 「女性限定の投資セミナー」以外にも4月8日に急遽セミナーを行ったんです。 私が所属している経営者交流会…
2023年3月:米消費者物価指数(CPI) 投資の考え方

2023年3月:米消費者物価指数(CPI)

#808 こんにちは、チャーリーです! 2023年4月13日に米労働省労働統計局がアメリカの消費者物価指数(CPI)を発表しました。 ここ最近は物価上昇が落ち着いてきていますが、3月はどうだったんでしょうか?? 今はインフレ問題とアメリカの銀行問題の2つの問題があるのでFRBとしては金融政策の舵取り…
2022年10月-12月期の公的年金運用 投資の考え方

2022年10月-12月期の公的年金運用

#805 こんにちは、チャーリーです! 久しぶりに公的年金運用の運用実績について書きたいと思います。 前回、公的年金運用について書いたのが2022年8月だったので8ヶ月ぶりになります。   日本の公的年金の運用はGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が行っています。 GPIFが運用を行…
2023年3月の米雇用統計 投資の考え方

2023年3月の米雇用統計

#804 こんにちは、チャーリーです! 1ヶ月が経つのが本当に早く感じます。 今月もまた1ヶ月に1度発表される「米雇用統計」が発表されました。 雇用統計は米労働省労働統計局が毎月第一金曜日に発表しています。   雇用統計とは 失業率・就業者数・平均時給などが発表されます。   &…