投資の考え方 27 12月 2022 ほったらかし戦法はどうやったらできるのか?? #740 こんにちは、チャーリーです! 今日が今年最後のブログになります。来年は1月4日から再開します。 今年も1年間ブログを読んでいただきまして本当にありがとうございました。 2022年は相場がかなり荒れた年となりましたが、私的にも1つの壁を超えられないまま終わってしまいました。 そ… 続きを読む
投資の考え方 26 12月 2022 キャシーウッド依然として強気 #739 こんにちは、チャーリーです! 今年も残りわずかになりました。 今年のブログは12月27日を最後にして、来年は1月4日から再開いたします。 ここ最近テスラ株が急落しています。 株価推移は以下の通りです。 私にとってテスラは元々投資対象外なので、なんでここまで下… 続きを読む
投資の考え方 23 12月 2022 バークシャーハサウェイは下がってない #738 こんにちは、チャーリーです! 今年も残りわずかになりました。 今年のブログは12月27日を最後にして、来年は1月4日から再開いたします。 2022年は年初から波乱続きの年でした。 簡単に振り返ってみます。 結果として今年の高値が1月3日。 2月にはロシアがウクラ… 続きを読む
投資の考え方 22 12月 2022 日銀が金融政策を変更 #737 こんにちは、チャーリーです! 2022年12月20日の12:00(日本時間)にドル円相場が急激に動きました。 その時の為替推移を見てください。 1日で7円も円高になったんです。 この原因は「日銀が金融政策を変更した」からなんです。 どう変更したかというと… 長期金利変動許… 続きを読む
投資の考え方 21 12月 2022 今後の物価はどうなるかを考える #736 こんにちは、チャーリーです! ここ数ヶ月の米消費者物価指数(CPI)を見るとインフレは落ち着いてきたように見えます。実際の推移は以下の通りです。 総合指数は5ヶ月連続でインフレ率が鈍化しています。 考えないといけないことはこれが「一時的なのか」、「もうインフレはピークアウトしたのか」という… 続きを読む
投資の考え方 20 12月 2022 NISAの利用状況:2022年6月末時点 #735 こんにちは、チャーリーです! 金融庁が3ヵ月に1度ずつ「NISA口座の利用状況調査」を発表しています。 この調査レポートに何が書いてあるのかというと、「口座数」、「買付金額」、「年代別の利用者数」などが載っています。 いきなりですが、問題です! 「一般NISA」… 続きを読む
投資の考え方 19 12月 2022 NISA恒久化へ #734 こんにちは、チャーリーです! 2022年12月16日に自民、公明両党が2023年度与党税制改正大網を決めました。 投資に関することだと「NISA(少額投資非課税制度)」がどうなるのかが注目を浴びていました。 結論から書きます。 ※ 2024年1月から適用されます … 続きを読む
投資の考え方 16 12月 2022 2022年12月のFOMC #733 こんにちは、チャーリーです! 2022年12月14日に全世界の投資家が気にしていたFOMC(連邦公開市場委員会)が開催されました。 ※ FOMCで金融政策をどう運営していくのかを話し合います。 12月のFOMCで「0.5%の利上げ」が決定しました。 0.5%利上げを行うことで… 続きを読む
投資の考え方 15 12月 2022 2022年11月:米消費者物価指数(CPI) #732 こんにちは、チャーリーです! 今最も注目されている経済指標と言えば消費者物価指数(CPI)だと思います。 その消費者物価指数(CPI)を米労働省労働統計局が2022年12月13日に発表しました。 発表内容は以下の通りです。 ・総合指数は前年同月比:7.1%上昇 ・変動が激しい… 続きを読む
投資の考え方 14 12月 2022 インフレに強いスーパーはどこなのか?? #731 こんにちは、チャーリーです! 2021年に入ってからインフレが加速し始めましたが、インフレに強かったスーパーマーケットを調べたいと思います。 強かったってインフレが終わったような表現ですが、言いたいことはインフレ時でも業績が落ち込まなかったということが言いたいんです。 調べて… 続きを読む
投資の考え方 13 12月 2022 中国市場でiPhoneシェアは伸び続けている #730 こんにちは、チャーリーです! 2022年12月1日に調査会社のカウンターポイント社がアップル株主にとって嬉しいレポートを発表してくれました。 それは2022年10月の中国市場でのスマホ販売シェアです。 iPhoneの販売を見る前に前提を確認しておきます。 中国市… 続きを読む
投資の考え方 12 12月 2022 日本マクドナルド、伸び悩む #729 こんにちは、チャーリーです! 2022年12月10日の日経新聞にこんな記事が載っていました。 画像引用元:日本経済新聞(2022年12月10日朝刊17面) もちろんこのマクドナルドというのは日本マクドナルドのことです。 米国マクドナルドは依然として絶好調が続いてい… 続きを読む
投資の考え方 9 12月 2022 高配当株の考え方 #728 こんにちは、チャーリーです! 一般的にも私の周りにも高配当株が好きな人はたくさんいます。 でも不思議に思ったことはないですか?? 「高配当株の株価はなぜ上がりにくいのか??」 高配当を出してくれて、尚且つ株価も上がってくれたらいうことないのに、そうは問屋が卸してくれません。 … 続きを読む
銘柄分析 8 12月 2022 原価率を調べてみる #727 こんにちは、チャーリーです! 昨日のブログ(コストコが成長率が減速!??)でコストコのことを書きましたが、その記事の中に原価率を書きました。 コストコの原価率が高いのは比較的知られている話かもしれませんが、他のスーパーはどうなんでしょうか?? 改めて調べてみたいと思います。 … 続きを読む
銘柄分析 7 12月 2022 コストコが成長率が減速!?? #726 こんにちは、チャーリーです! 2022年12月1日のコストコの株価が6.56%も下落してビックリした人がいると思います。 私はかなりビックリしました。 前日の時間外取引から株価が大きく下がっていたのでおかしいなとは思っていましたが… 2022年12月1日 コストコの終値:503.86ドル … 続きを読む
投資の考え方 6 12月 2022 2022年11月の米雇用統計 #725 こんにちは、チャーリーです! 2022年12月2日にアメリカの雇用統計が発表されました。 → 雇用統計は毎月第一金曜日に米労働省労働統計局が発表しています。 雇用統計とは …失業率・就業者数などが発表されるので注目度が高い指標の1つです。 注目度が高い理由は、「雇用状況=景… 続きを読む
資産公開 5 12月 2022 2022.11.30 資産公開 #724 こんにちは、チャーリーです! 2019年9月30日から自己資金で投資を始めて3年2ヶ月が経ちました。 ※ 2ヵ月毎に投資状況を報告しています。 私が投資している銘柄はドル高になると業績的にマイナス要因になるし、インフレもまだまだ高水準で推移しているので厳しい状態が続いています… 続きを読む
投資の考え方 2 12月 2022 実質実効為替レートが51年ぶりの低水準に… #723 こんにちは、チャーリーです! 今回はかなり難しい内容です。 なるべくわかりやすいように書いていきます。 「実質実効為替レート」についてです。 私も100%理解できていません。 それなのになぜ「実質実効為替レート」のことを書くのかというと… この前のブログ(国力が弱まっているか… 続きを読む
投資の考え方 1 12月 2022 FTX経営破綻 #722 こんにちは、チャーリーです! 2022年11月11日に暗号資産(仮想通貨)の取引所を運営しているFTXが経営破綻しました。 同業他社には、コインベース、バイナンス、ビットフライヤーなどがあります。 正直、暗号資産には全く興味がないので、FTXが経営破綻と聞いてもふ~ん…って感… 続きを読む